公開日: |更新日:
FIN
公認会計士の資格取得のための通信講座・FINの口コミや特徴を紹介しています。
FINの特徴
「FIN」は、元TACの講師が創った資格試験の専門学校。短答コースに強みをもち、高い合格率を維持しているため、短答式に挑戦する方に特におすすめです。
短答式と論文式の教材を徹底的にセパレートにしているため、短答試験に集中できるように、教材にも工夫がされています。
FINの講師陣はTACをはじめとする大手専門学校での講義歴が10年以上あり、企業法以外の講師は公認会計士論文式試験に合格しています。
FINでは使用するテキストにもこだわっており、関連諸規定や過去問を織り込んだ、フルカラーの「All in Oneテキスト」で理解のしやすさを重視。
授業のサポートとしては、オフラインでも繰り返し学習ができるように、講義動画のデータや本試験の過去問などはすべてMicroSDカードかUSBで届けてもらえます。
授業や問題について、わからないことがあればそのつど質問OK。他の専門学校にはない、24時間以内の回答サービスが用意されているので、自宅でも安心して勉強ができます。
通信講座を専門とするスクールなので、直接学校に足を運ぶ手間がかかりません。受講料もリーズナブルで、初めて公認会計士の勉強に挑戦する方でも安心。
もちろん、社会人や学生さんなど、プライベートが忙しく通学の余裕がない方でもすき間時間を使って勉強を進めることができます。
FINのコースと受講料
短答式のみ
コース | 短答上級コース |
---|---|
対象者 | 日商2級合格レベルの受験生対象 |
受講料 | 148,000円(税込) |
オプション | 講義動画データと本試験の過去問集を収録したMicroSDカード/USBをお届け。メールによる質問は24時間以内に回答 |
コース | 短答入門コース |
---|---|
対象者 | 初学者対象 |
受講料 | 172,000円(税込) |
オプション | 講義動画データと本試験の過去問集を収録したMicroSDカード/USBをお届け。メールによる質問は24時間以内に回答 |
論文式のみ
コース | 論文合格コース |
---|---|
対象者 | 初学者対象 |
受講料 | 128,000円(税込) |
オプション | 計算問題集にも解説動画がついている。論文用講義は合計17回相当分の回数が受講できる |
短答式&論文式のセットパッケージ
コース | 企業法短答+論文コース |
---|---|
対象者 | 初学者対象 |
受講料 | 158,000円(税込) |
オプション | 計算問題集にも解説動画がついている。論文用講義は合計17回相当分の回数が受講できる |
コース | 総合上級コース |
---|---|
対象者 | 日商2級合格レベルの受験生 |
受講料 | 248,000円(税込) |
オプション | 講義動画データと本試験の過去問集を収録したMicroSDカード/USBをお届け。メールによる質問は24時間以内に回答 |
コース | 総合入門コース |
---|---|
対象者 | 初学者対象 |
受講料 | 272,000円(税込) |
オプション | 講義動画データと本試験の過去問集を収録したMicroSDカード/USBをお届け。メールによる質問は24時間以内に回答 |
FINの勉強法の特徴
1.フルカラーのAll in Oneテキスト
FINで使うテキストは、視覚的・体系的に覚えやすくするためにフルカラーで表記されています。
全テキストがフルカラー対応なので、系統立てて覚えるべき項目も落としにくく、機能的な色分けによって同じ部分の金額や文言が目で追いかけやすくなっています。
特に重要な箇所は色をつけて目立たせているので、テキストに色を塗る手間も省け、効率的です。
また、FINのテキストは講義中に扱う過去問や会計基準、条文などはすべて同じテキスト内に掲載されています。これによって、板書やテキストを何度も行ったり来たりする必要がなくなり、効率的な学習が可能に。
テキスト1冊で受講できるので、いくつもの本やプリントを見渡す必要がなく、時間の無駄が省けます。
2.持ち運び自在な動画データで徹底的に復習
FINでは、各講義に使われた動画データをUSBまたはMicroSDカードに記録して届けてもらえます。
繰り返し同じ講義が受講できるので、「一度きりの講義に出席できなかったのでその科目を落としてしまった」といった無駄がありません。
公認会計士講座では、特に難易度の高い論点は一度の受講だけでは理解しきれない場合があります。理解に時間のかかる内容こそ、繰り返し復習して頭に入れる必要があります。
FINの講義データは、パソコンやタブレットで繰り返し復習が可能。自宅はもちろん、通勤・通学時にも受講ができ、音声だけで勉強することもできます。
動画データさえ持ち運べば、ネット環境も一切不要。空き時間を利用して復習ができます。
3.丁寧な学習サポート
FINでは、記述式の試験などについて、どの程度の得点が得られるのかを知るために、丁寧な採点・添削サービスを行なっています。
教材の内容に関する質問はメールで24時間受け付けており、実際にテキストを作成した講師が責任をもって24時間以内にメールで回答。
通学によって講師と直接コミュニケーションが取れないデメリットを解決しながら、疑問点も解消することができます。
質問の回数に制限がつけられていないので、「回答してもらったところがさらにわからなくなった」といった場合でも安心ですね。
さらに、財務諸表論の穴埋め問題や税法に関する理論問題を手軽に閲覧・回答できるようにPDFファイルをメールで配信するサービスも実施。
自宅で紙のテキストに向かいたくない時でも、パソコンやタブレットから気軽に学習ができます。
4.リーズナブルな受講料金
FINは校舎をもたない通信講座なので、費用をかけずに安く講義を受けることが可能です。一般的なスクールの受講料金よりも低価格でありながら、プロの講師の授業と丁寧な学習サポートが受けられます。
合格者の声
- 大学進学を諦めてから、専門学校に通うか迷い、最終的に公認会計士を目指すことにしました。FINにはプロの講師の先生が在籍しており、通信で学べるので総合コースを選択。何もわからないゼロの状態から学習を重ねていき、何回か試験には落ちたものの、間違いをバネにして合格できました。テキストの質が高く、こまめに質問に答えてもらえたことも合格につながったと思います。
- FINのテキストは分野別に分かれているのですが、勉強方法がFINの公式サイトに書かれていて、そのやり方を参考にしながら苦手な部分を埋めていきました。点数が伸びずに困った時期もありましたが、基礎をしっかり固めるイメージで勉強していきました。添削や質問も何度もさせていただいたので、先生には本当にお世話になりました。
- 通信講座なので、自宅でゆっくりしながら勉強ができると思い、楽なイメージを持っていましたが実際はまったく違いました。公認会計士の勉強は、覚えることが山ほどあります。内容も濃く、計算問題も多いので、本当に最初のうちは戸惑うことばかりでした。それでも一日のなかで勉強する時間を確保し、講義映像やテキストを何往復もして試験に突破できました。
講師の質
FINの講師陣は、長年大手の専門学校で教壇に立ってきた凄腕のみが選抜されており、各分野の講師の先生に教材の制作を一任しています。
「合格に必要とあれば、講義は何時間でもOK。教材はどんなに贅沢なものでも構わない」というスタンスのもと、自由に講師陣が講義を行なえる環境を整えています。
授業を受ける側にとっても、熟練の講師による講義は心強いもの。良質な教材と、要点に的を絞ったわかりやすい講義によって、自宅学習でも満足度の高いものとなります。
解説動画つきの計算問題集にも講師が登場しており、わかりやすく理解のしやすい解説が好評です。
運営者情報
会社名 | FIN株式会社 |
---|---|
所在地 | 神戸市中央区下山手通5-8-14-B310 |
設立年 | 2014年6月19日 |