働きながら資格取得!公認会計士試験に合格するための勉強法をリサーチ

公認会計士試験対策コース(短答式対策)通信講座ランキングベスト3

  • クレアール

    必要最小限の要点をおさえた「非常識合格法」に注目

    248,000円~

    公式HP

  • LEC

    豊富な受講形態ときめ細やかな質問フォロー制度に注目

    378,000円~

    公式HP

  • TAC

    通学講座の高い実績を活かした通信講座に注目

    533,000円~

    公式HP

当サイトで紹介している通信講座の中から、「短答式のみのコース」を提供しており、受講料が安い順に3社をピックアップ。(2017年5月時点)

公認会計士資格取得ガイド » 公認会計士専門学校の通信講座まるわかり調査

公開日:|更新日:

公認会計士専門学校の
通信講座まるわかり調査

公認会計士試験対策の専門学校を比較!

ここでは公認会計士の資格試験に合格するための講座を実施している、人気のスクールを紹介しています。

それぞれについて学習法の特徴や費用、講師の質、合格者からの感想も掲載しましたので、スクール選びの参考にご利用ください。

公認会計士の資格は通信がおすすめ

公認会計士の資格取得を目指す人の大部分は、社会人と大学生で占められています。

会社に通いながら、あるいは大学に行きながら公認会計士という難関の試験を突破するためには、効率の良い学習方法が不可欠です。

もし時間に余裕があれば、専門学校に通学して勉強するのがベストな方法でしょう。

その時間がなかなか取れない、という方におすすめしたいのが、通信講座です。

通信講座の魅力は、何といっても時間と場所を選ばないこと。「空いている時間に」「自宅や喫茶店など好きな場所で」専門学校の講座をWeb動画で閲覧できます。

動画を見ていてわかりにくかった部分は繰り返し見ることもできますし、それでもわからなければ、講師にメールなどで質問できるなどのサポートサービスも活用できます。

Webを利用した通信講座の活用は、会社員・大学生の受験者にとって大きな力になるでしょう。

公認会計士資格の通信講座ランキング

大手公認会計士専門学校の展開するWEB通信講座について、ランキング形式でまとめました。

公認会計士資格の通信講座ランキングをもっと詳しく見る>

公認会計士資格の通信講座がある専門学校一覧

社会人や大学生が受講しやすい通信講座を開講している専門学校をまとめました。

各校の特徴や学習方法、主なコースの受講料、さらには受講者の口コミ評判まで集めましたので、気になる学校があればぜひチェックしてみてください。

クレアール

公認会計士試験に必要なポイントを凝縮し、必要最小限におさえた「非常識合格法」という独自の勉強法で学習。映像学習を融合させた「V-ラーニングシステム」で、時間を有効活用しながら合格を目指します。

クレアールについてもっと詳しく見る>

TAC

毎年、数多くの公認会計士試験合格者を輩出する大手専門学校。短答式と論文式の試験対策を同時に進めることで、効率的かつ短期間での合格を目指します。図表を用いてわかりやすいテキスト、解く力を養う問題集も受講者に定評です。

TACについてもっと詳しく見る>

資格の大原

「一発合格に強い専門学校」とアピールする大原では、年ごとに更新される試験傾向分析から毎年オリジナルの教材を作成し、短期間で試験対策を実施します。また、合格後の就職サポートプログラムも完備しており、面接対策やビジネスマナーなども学べます。

資格の大原についてもっと詳しく見る>

LEC東京リーガルマインド

短答式試験対策と論文式試験対策を徹底的に分離したカリキュラム。分離することで新制度に対応できることや、学習負担が軽減されるといったメリットがあります。充実した学習サポートも魅力です。

LEC東京リーガルマインドについてもっと詳しく見る>

東京CPA会計学院

2016年度の合格率は47.3%(201名中95名が合格)という高さを誇る東京CPA会計学院。「考え方」の育成を重視した講義と教材、手厚い個別フォローが人気の専門学校です。

東京CPA会計学院についてもっと詳しく見る>

Z会

TACと連携し、公認会計士試験対策のコースを設けています。学習スケジュール管理に注力しており、いつまでに・どこを学ぶといったこともWeb上で徹底管理。無理なく学習効果をアップさせられます。

Z会の公認会計士講座についてもっと詳しく見る>

通信講座の選び方

効果的な学習が可能か?

近年数が増えている通信講座において、1番差別化できるポイントはやはりその「学習方法」です。実はこの学習方法が、講座によって大きく内容が異なります。

最近ではテキストに加えて、動画を使用した学習方法も一般的になってきました。教材のバリエーションが増えたことで、学習方法も多様化してきているのです。

通信講座を選ぶ際は、担当する講師陣の実績はもちろんのこと、どんな教材を扱っていて、どんな学習方法が行えるのか、どの部分に要点を置いて教材が作成されれているのか、事前に確認する必要があります。

とは言え、すべての教材を確認するのは難しいもの。実際にその通信講座を受講した方の口コミや評判を参考にしても良いかもしれません。

また、初心者から勉強を開始する場合、どのくらいの期間で合格を目指すかによって学習の効率的な進め方も異なります。自分の目標と照らし合わせて、適切な講座を受講しましょう。

サポート体制は整っているか?

通学講座であればその場で先生に質問できますが、通信講座はそうはいきません。質問がある場合には、なんらかの形で講師や担当者とコンタクトを取る必要があります。

それぞれの通信講座によって電話やメールなど、さまざまなコンタクト手段が用意されていますが、注意すべきは質問ができる回数です。

講座によっては、質問の回答精度を落とさぬよう質問回数を制限しているケースや、時間指定がされている可能性があるため注意が必要です。なかには、回答までに時間を要してしまうところも…。

そのような問題を解消するために、事前に受講人数を限定したり、担任制度を導入することで確実に質問に回答が得られる仕組みを採用している通信講座もあります。事前にサポート体制を確認して、しっかりとフォローが受けられそうなスクールを選びましょう。

受講料はどのくらい?

どれだけ教材や講師陣、サポート体制が素晴らしくても、受講料が高いと決め手にかけてしまいます。

通信講座は通学講座と比較すると自身で勉強を進める分、通学講座より大幅なコストカットを実現し、安い価格で提供されているのが一般的。ですが、コストパフォーマンスが良いことに越したことはありません。

誰かから紹介された・紹介した際に受けられる「紹介割」や、最初の試験の成績を考慮し受講料を判断する「特待生制度」など、オリジナルの割引制度やキャンペーンを開催している通信講座もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

費用で徹底比較!公認会計士試験対策 通信講座ベスト3はこちら

詳細を見る

ページの先頭へ